注目の記事 PICK UP!

(1)儲かるMT4のEA(自動売買システム)とは?

【システム詳細はこちら】



EAって何?

EAという言葉は、『Expert Advisor』の略です。この『Expert Advisor』は、MT4独自のプログラミング言語(mql言語)で書かれた自動売買システムのこと。MT4のチャートソフトにEAを組み込んで自動売買を執行させます。今後、幾度も『EA』という言葉が出てきますが、これをMT4に組み込んで自動売買を行うと覚えておいて下さい。そしてこのEA、プログラミングが得意な方は自分で構築することも可能です。自信がない方は、最近では有償・無償問わず様々なEAをネット上からウンロードすることも可能です。なお、運用パフォーマンスは全てこのEAのトレードロジックに掛かっていますので、EA選びは慎重に行いましょう。本当はもっと専門的な記事を書きたいのですが、焦らず徐々に難易度を上げていくことにします。

どんなEAが良いEA?

ネット上に流通している全てのEAが勝てるものであれば、苦労はしません。全員が億万長者です。『利益の上がるEA』をしっかりと見極めて、それを選び出す必要があります。選定ポイントがいくつかありますから、それを簡単に見ていきましょう。

トレンド相場?レンジ相場?どちらで利益が出るのか?

EAは、本当に様々な設計コンセプトで構築されています。ざっくりですが、相場は(実際はそんなにシンプルではないのですが)トレンド相場、レンジ相場に大別されます。EAも概ね、どちらかにターゲットを絞って作られていることが多いです。ですから、トレンド相場で勝てるEAを、レンジ相場に適用しても勝てません。反対にレンジ相場で勝てるEAを、トレンド相場に適用しても勝てないのです。ですから、自分が使うEAがどちらの相場をメインターゲットにしているのかをしっかりと理解する必要があります。

一つでは勝てない。でも、三本の矢であれば?

このように、相場は大まかにトレンド相場とレンジ相場と相反する側面がありますので、「全相場で勝ち続けるEAを作ることは非常に難しい」という事実も浮かび上がります。この場合、得意相場の異なるEAを並行して走らせる。要はポートフォリオを組むのも一つの戦略です。例えばEAの種類を2つ、3つと増やしてみたらどうでしょうか?「A」のEAはトレンド相場に強く、レンジ相場に弱い。「B」のEAはトレンド相場に弱く、レンジ相場に強いという場合、双方を組み合わせることで、不得意相場をお互いに補完させることができます。つまり勝てるEAの選定とは、相場に合致したEAを上手く組み合わせること、ということになるわけですが、その選定が意外と悩ましいのも事実。詳細は、引き続き記事にしていきます。

このEA、本当に使えるかな?

MT4は、EA(自動売買システム)ロジックをダウンロードして、自分で好きに使うことができるのが最大の魅力の一つです。ただ、いざダウンロードしてみたものの、本当に良い結果が生まれるのか?そもそも、公開されていた結果通りにうまくいくのか?そんなことに不安を覚えるのが普通です。EAを公開している側はロジックは分かっていても、使う側はブラックボックス。そんなブラックボックスEAを運用するわけですから、ダウンロードしたものを無条件に信じるのではなく、そのEAが本当に使えるものなのかを自分自身でしっかりと確かめます。まずは、バックテストによる検証です。

MT4であれば、バックテストは簡単

運用パフォーマンスの検証には、便利なMT4のストラテジー・テスターを使います。検証結果はグラフ表示も可能で、「このEAで売買したら期間損益はどうなるのか?」を視覚的に判断することが可能です。その他、ドローダウン値、P/F、平均損益など、システムスペックを評価するのに十分な評価項目が参照できます。

どのような相場に強いのか?

先程も出てきた、トレンド相場に強いのか?レンジ相場に強いのか?について。この点が明確にわかっていないと、例えば現時点の負けがそもそものEAのポテンシャル不足なのか、あるいは非常にしっかりしたものなのに不得意相場が続いたためなのかが判断できません。この点を見極めないと、本当は可能性を秘めたスーパーEAかもしれないのに、ちょっとの負け期間で「これは使えない」と諦めてしまう残念な結果が起こりかねません。ですから、どのような相場状況で利益が出て、どのような相場で資金を飛ばすのか、前述の評価項目であった数値データだけではなく、チャート形状と見比べながら損益推移を見ることは非常に重要なのです。

最大ドローダウンを見る

そしてもう一つのポイント。それは最大ドローダウンです。グラフの頂点から一番下がったところの値幅(≒瞬間最大落ち込み幅)がどのくらいだったのか?というもの。これを把握しておくと、どの程度の一時的損失を覚悟しておく必要があるかが分かります。運用開始時はバックテストのシステムスペックに胸が躍り、勝つことばかりを考えるもの。しかしながら、いざ不得意相場に遭遇して残高減少を目の当たりにするとメンタルがきつくなり手動決済してみたり、途中でEAを止めてしまったりと、人間の感情で本来の運用パフォーマンスを発揮させられないトレーダーも多くいらっしゃいます。
運用の際は、月平均損益と最大ドローダウン値から、負けが込んでも資金がショートしない安全領域での資金管理の下で運用をスタートさせることが必須。それゆえに最大ドローダウンを知ることは非常に大切なのです。

【EAスペック詳細はこちら】



関連記事

  1. (7)EA運用に適したFX業者は?

  2. (6)EA運用のためのFX業者選定で抑えたいポイント!

  3. (11)有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・

  4. (2)シストレ初心者入門!FXの自動売買ならMT4でしょ!

  5. (10)自己開発EAがやっぱり安心。少なくとも開発者の設計ポリシーは要チェック!

  6. (3)MT4のStrategy Tester Report用語と意味

  7. (8)自動売買(システムトレード)と裁量トレード、どっちが優れているの?

  8. (9)裁量もOK!ただ、できるだけEAで効率的に運用が理想。

  9. (4)MT4でバックテストをする方法

参加中ランキング

No1のEAは、ここをクリック! ↓

にほんブログ村 為替ブログへ

運用人気ランキング

PAGE TOP